DVD批評:WEATHER REPORTウェザー・リポート / LIVE BERLIN 『LIVE BERLIN』は,初期ウェザー・リポートの“超お宝”ライブDVD。 この時期の映像作品はほとんど皆無。なのに超高画質。しかも抜群のカメラワーク。このテープの存在は衝撃。『LIVE BERLIN』をブートと承知で“最高級の貴... 2011.02.05セラビー 0DVD批評:WEATHER REPORT
DVD批評:PAT METHENY GROUPパット・メセニー・グループ / イマジナリー・デイ・ライブ 『IMAGINARY DAY』(以下『イマジナリー・デイ』)とは「架空の日」。 元来,パット・メセニー・グループの音楽の魅力こそ「IMAGINARY」に尽きる。パット・メセニー・グループのアルバムを聴いていると,いつでも映像作品を見て... 2011.01.26セラビー 2DVD批評:PAT METHENY GROUP
DVD批評:PAT METHENY GROUPパット・メセニー・グループ / スピーキング・オブ・ナウ・ライヴ・イン・ジャパン 管理人の愛するパット・メセニー・グループの(『コードネームはファルコン』を除いた)12作目『SPEAKING OF NOW』(以下『スピーキング・オブ・ナウ』)は,5年ぶりのアルバムにして大幅なメンバー・チェンジの“新生”パット・メセニー... 2010.12.17セラビー 4DVD批評:PAT METHENY GROUP
DVD批評:NANIWA EXPRESS (NANIWA EXP)ナニワ・エキスプレス / FIRST FINAL 1986 ~伝説の86年バナナホール解散LIVE!~ “伝説のライブ・バンド”ナニワ・エキスプレスの“伝説中の伝説のライブ”が1986年6月28日,大阪はバナナホールでのNANIWA“解散ライブ”。 解散ライブ当日は高校生していた管理人。バナナホールへ行けるはずもない。翌月のジャズ雑... 2010.10.19セラビー 4DVD批評:NANIWA EXPRESS (NANIWA EXP)
DVD批評:JOE ZAWINUL & ZAWINUL SYNDICATEジョー・ザビヌル & ザビヌル・シンジケート / GERMAN TV 1997 「ジョー・ザビヌル & ザビヌル・シンジケート」(以下,ザビヌル・シンジケート)は「ジョー・ザヴィヌル & ウェザー・アップデイト」の新装開店バンド。 音楽性も新装開店のリニューアルに合わせて,ジャズ・ファンク路線から一歩進んだ“無国... 2010.08.20セラビー 0DVD批評:JOE ZAWINUL & ZAWINUL SYNDICATE
DVD批評:WEATHER REPORTウェザー・リポート / WEATHER REPORT IN JAPAN – DOMINO THEORY LIVE IN TOKYO 1984 『WEATHER REPORT IN JAPAN - DOMINO THEORY LIVE IN TOKYO 1984』は,1984年の『ドミノ・セオリー』ツアーの東京公演ライブ。過去にLDとしてオフィシャル発売されていた,ウェザー・リポ... 2010.08.07セラビー 0DVD批評:WEATHER REPORT
DVD批評:WEATHER REPORTウェザー・リポート / LIVE IN MONTREUX ウェザー・リポートのライブDVD=『LIVE IN MONTREUX』は“最高なのに最悪”なDVDである。 何が最高かって? 『LIVE IN MONTREUX』のウェザー・リポートはバンドの“成長期”に当たっている。ライブ・バン... 2010.07.20セラビー 0DVD批評:WEATHER REPORT
DVD批評:小曽根 真小曽根 真 ザ・トリオ / ALIVE!!~LIVE AT BLUE NOTE TOKYO “小曽根真の七不思議”の一つが,なぜかライブ盤が出ないことであった。 「ジャズはライブ」に限る。そのことを他の誰よりも小曽根自身が知っているはずなのに…。 そんな小曽根真のライブ盤がついに出た! 「ザ・トリオ」10周年アニバー... 2010.07.03セラビー 0DVD批評:小曽根 真
DVD批評:マイルス・デイビスマイルス・デイビス / ミュンヘン・ライヴ 1988 「レコードはメニューみたいなものだ。本物が味わえるのはライブだ」。 こう語った“帝王”マイルス・デイビスの「本物中の本物が味わえる」のが,ライブDVD『MILES DAVIS LIVE IN GERMANY 1988』(以下『ミュンヘ... 2010.06.25セラビー 0DVD批評:マイルス・デイビス
DVD批評:CASIOPEA (CASIOPEA 3RD)CASIOPEA & THE SQUARE / CASIOPEA VS THE SQUARE THE LIVE!! J-フュージョンの2大巨頭,カシオペアとザ・スクェア(T-スクェア)。 永遠のライバル関係にありながら“互いを認め心から尊敬し合ってきた”音楽同士たちである。もはやバンドの違いを越えたところで仲間意識を有している。 これは同じ釜の... 2010.06.21セラビー 0DVD批評:CASIOPEA (CASIOPEA 3RD)DVD批評:THE SQUARE (T-SQUARE)
DVD批評:ブランフォード・マルサリスブランフォード・マルサリス / 至上の愛 ライヴ (DVD) 孔子の格言の一つに「師の跡を求めず,師の求めたるところを求めよ」というものがある。 人は師をお手本にしながらも,つい師のモノマネに終治してまいがちである。しかし,師のモノマネをするだけなら,師を持ち師に教えを請う必要はない。師から教え... 2010.05.20セラビー 0DVD批評:ブランフォード・マルサリス
DVD批評:THE SQUARE (T-SQUARE)T-SQUARE / ライヴ “ナチュラル” T-スクェアのライブが好きだ。終演時には気持ちが“晴れ晴れ”する。 無論,演奏は凄い。しかしこれ見よがしにテクニックで圧倒されることがない。上手く表現できないが,音楽少年に特有の“人柄の良さ”を感じるのである。 ライブに行って良か... 2008.06.29セラビー 2DVD批評:THE SQUARE (T-SQUARE)
DVD批評:キース・ジャレットキース・ジャレット / アート・オブ・インプロヴィゼーション~キース・ジャレット・ザ・ドキュメンタリー 『THE ART OF IMPROVISATION』(以下『アート・オブ・インプロヴィゼーション~キース・ジャレット・ザ・ドキュメンタリー』は“生けるアドリブ芸術”キース・ジャレット初にして(恐らく)最後のドキュメンタリーDVDである。 ... 2008.05.08セラビー 10DVD批評:キース・ジャレット
DVD批評:山中 千尋山中 千尋 / リーニング・フォワード 自称“独身貴族”の管理人ですから「お見合い」などしたこともなければ,金輪際することもないでしょう。ただし夢の世界,空想の世界,バーチャルの世界では「お見合いし放題」です。 だってTVをつければ,次々とかわいい女の子が登場して来るではあ... 2007.10.14セラビー 10DVD批評:山中 千尋
DVD批評:PAT METHENY GROUPパット・メセニー・グループ / ザ・ウェイ・アップ ~ ライヴ 生涯に一度“立ち会えるか”どうかの奇跡のライブ! そのライブを偶然収録することができた奇跡のDVD! それこそ“我らが”パット・メセニー・グループの『THE WAY UP - LIVE』(以下『ザ・ウェイ・アップ ~ ライヴ』)である。 ... 2007.09.13セラビー 10DVD批評:PAT METHENY GROUP