CD批評:デクスター・ゴードンデクスター・ゴードン / デクスター・コーリング / SMILE 『DEXTER CALLING...』の7曲目は【SMILE】(以下【スマイル】)。 喜劇王チャーリー・チャップリンの名バラード【スマイル】であるが,ジャズ界のロング・トール王=デクスター・ゴードンは,成功へのバラードの歩みを捨て,...2005.12.18セラビー 0CD批評:デクスター・ゴードン
CD批評:デクスター・ゴードンデクスター・ゴードン / デクスター・コーリング / ERNIE’S TUNE 『DEXTER CALLING...』の6曲目は【ERNIE’S TUNE】(以下【アーニーズ・チューン】)。 【アーニーズ・チューン】では,デクスター・ゴードンの中に住む「天使(アルト・サックス)と悪魔(テナー・サックス)」が同時...2005.12.18セラビー 0CD批評:デクスター・ゴードン
CD批評:デクスター・ゴードンデクスター・ゴードン / デクスター・コーリング / CLEAR THE DEX 『DEXTER CALLING...』の5曲目は【CLEAR THE DEX】(以下【クリア・ザ・デックス】)。 【クリア・ザ・デックス】は,タイトル通りの「デクスター・ゴードンの魅力“剥き出し”」ナンバー。後乗り+デックス節の大炸...2005.12.17セラビー 0CD批評:デクスター・ゴードン
CD批評:デクスター・ゴードンデクスター・ゴードン / デクスター・コーリング / THE END OF A LOVE AFFAIR 『DEXTER CALLING...』の4曲目は【THE END OF A LOVE AFFAIR】(以下【情事の終わり】)。 ミディアム・テンポでスインギーな【情事の終わり】に,不適切な関係の後ろめたさは感じない。切れそうで切れな...2005.12.16セラビー 0CD批評:デクスター・ゴードン
CD批評:デクスター・ゴードンデクスター・ゴードン / デクスター・コーリング / I WANT MORE 『DEXTER CALLING...』の3曲目は【I WANT MORE】(以下【アイ・ウォント・モア】)。 これぞ「後乗りのデックス」の真骨頂! 【アイ・ウォント・モア】には,4人の細やかな“決まり事”が見え隠れするが,デクスター...2005.12.15セラビー 0CD批評:デクスター・ゴードン
CD批評:デクスター・ゴードンデクスター・ゴードン / デクスター・コーリング / MODAL MOOD 『DEXTER CALLING...』の2曲目は【MODAL MOOD】(以下【モーダル・ムード】)。 【モーダル・ムード】のタイトル通り,モード・イディオムを用いてはいるが,その中身はムードだけが“モード風”のハード・バップである...2005.12.14セラビー 0CD批評:デクスター・ゴードン
CD批評:デクスター・ゴードンデクスター・ゴードン / デクスター・コーリング / SOUL SISTER 『DEXTER CALLING...』の1曲目は【SOUL SISTER】(以下【ソウル・シスター】)。 【ソウル・シスター】を聴くと,いつでも身体に電流が流れる思いがする。熱演ではない。小粋なブルースである。しかしだからこそ“しび...2005.12.13セラビー 0CD批評:デクスター・ゴードン
CD批評:デクスター・ゴードンデクスター・ゴードン / デクスター・コーリング 師走。歳末。流行語大賞の発表である。 2005年の流行語として「ちょいモテオヤジ」が選ばれた。「ちょいモテ」って,本当に流行っているのか? 「ちょい不良(ワル)」のような気がするが…。 「ちょいモテ」「ちょい不良(ワル)」の真...2005.12.12セラビー 0CD批評:デクスター・ゴードン