CD批評:ドン・グロルニックドン・グロルニック・フィーチャリング・マイケル・ブレッカー / ハーツ・アンド・ナンバーズ / REGRETS 『HEART AND NUMBERS』の4曲目は【REGRETS】(以下【リグレッツ】)。 【リグレッツ】の冷たくも耽美的な世界に溺れてしまう。溺死しそうなくらいに狂おしく美しい。マイケル~! マイケル・ブレッカーのショウケ...2006.03.03セラビー 0CD批評:ドン・グロルニック
CD批評:ドン・グロルニックドン・グロルニック・フィーチャリング・マイケル・ブレッカー / ハーツ・アンド・ナンバーズ / POOLS 『HEART AND NUMBERS』の3曲目は【POOLS】(以下【プールズ】)。 『STEPS AHEAD』の【プールズ】の再演となるが,あちらのピアノは作者であるドン・グロルニックではなくイリアーヌ・イリアスなので,ドン・グロ...2006.03.02セラビー 0CD批評:ドン・グロルニック
CD批評:ドン・グロルニックドン・グロルニック・フィーチャリング・マイケル・ブレッカー / ハーツ・アンド・ナンバーズ / MORE POINTING 『HEART AND NUMBERS』の2曲目は【MORE POINTING】(以下【モア・ポインティング】)。 頭で考えると【モア・ポインティング】は【月を指して】のリプライズなわけだが,どうにも個人的には【POINTING AT...2006.03.01セラビー 0CD批評:ドン・グロルニック
CD批評:ドン・グロルニックドン・グロルニック・フィーチャリング・マイケル・ブレッカー / ハーツ・アンド・ナンバーズ / POINTING AT THE MOON 『HEART AND NUMBERS』の1曲目は【POINTING AT THE MOON】(以下【月を指して】)。 【月を指して】はゴキゲンなノリノリ・ナンバー。レゲエのリズムをンタンタと強調した部分とストリングスをかぶさる滑らか...2006.02.28セラビー 0CD批評:ドン・グロルニック
CD批評:ドン・グロルニックドン・グロルニック・フィーチャリング・マイケル・ブレッカー / ハーツ・アンド・ナンバーズ 管理人のアイドルであるデヴィッド・サンボーンとマイケル・ブレッカーの両方に,愛され信頼された「超うらやましい男」。それがドン・グロルニックというピアニスト&キーボード・プレイヤーである。 う~む。ちょっと紹介の言葉が違っていたかな...2006.02.27セラビー 0CD批評:ドン・グロルニック