CD批評:マイルス・デイビスマイルス・デイビス / ラウンド・アバウト・ミッドナイト / AH-LEU-CHA 『’ROUND ABOUT MIDNIGHT』の2曲目は【AH-LEU-CHA】(以下【アー・リュー・チャ】)。 【ラウンド・ミッドナイト】(1曲目)の余韻を楽しみたいのに,2曲目がうるさいし,古臭いし…。 これが正直,管理人の... 2005.03.16セラビー 0CD批評:マイルス・デイビス
CD批評:マイルス・デイビスマイルス・デイビス / ラウンド・アバウト・ミッドナイト / ‘ROUND MIDNIGHT 『’ROUND ABOUT MIDNIGHT』の1曲目は【’ROUND MIDNIGHT】(以下【ラウンド・ミッドナイト】)。 まず気になるだろうから,この「ABOUT」表記の有無について触れておこう。 「当初は【ラウンド・アバ... 2005.03.15セラビー 0CD批評:マイルス・デイビス
CD批評:マイルス・デイビスマイルス・デイビス / ラウンド・アバウト・ミッドナイト ある偽札の専門家は次のように述べている。「意外なことだが,紙幣が本物かどうかを確かめる最善の方法は,おおむね,自分の視覚や触覚をたよりに,ごく一般的な方法で判定することだ。大抵人々は,正確な方法を知らなくても偽札を見分ける」。 言い換... 2005.03.14セラビー 0CD批評:マイルス・デイビス
CD批評:ART BLAKEY & THE JAZZ MESSENGERSアート・ブレイキー & ザ・ジャズ・メッセンジャーズ / モーニン / THE DRUM THUNDER SUITE 『MOANIN’』の5曲目は【THE DRUM THUNDER SUITE】(以下【ドラム・サンダー組曲】)。 【ドラム・サンダー組曲】こそ,ドラマー=アート・ブレイキーの真骨頂! 「ナイアガラ爆布」と称された,パワフルでダイナマイ... 2005.03.12セラビー 0CD批評:ART BLAKEY & THE JAZZ MESSENGERS
CD批評:ART BLAKEY & THE JAZZ MESSENGERSアート・ブレイキー & ザ・ジャズ・メッセンジャーズ / モーニン / ALONE CAME BETTY 『MOANIN’』の4曲目は【ALONE CAME BETTY】(以下【アロング・ケイム・ベティ】)。 【アロング・ケイム・ベティ】は,真に名曲であり名演である。一日中リピートしても飽きない+もっともっと聴きたいと思わせる。 「... 2005.03.11セラビー 0CD批評:ART BLAKEY & THE JAZZ MESSENGERS
CD批評:ART BLAKEY & THE JAZZ MESSENGERSアート・ブレイキー & ザ・ジャズ・メッセンジャーズ / モーニン / ARE YOU REAL 『MOANIN’』の3曲目は【ARE YOU REAL】(以下【アー・ユー・リアル】)。 【アー・ユー・リアル】は,典型的なハード・バップ・ナンバー。アート・ブレイキー奏でる“ミディアム・ファーストの4ビート”に心も身体も揺さぶられ... 2005.03.10セラビー 0CD批評:ART BLAKEY & THE JAZZ MESSENGERS
CD批評:ART BLAKEY & THE JAZZ MESSENGERSアート・ブレイキー & ザ・ジャズ・メッセンジャーズ / モーニン / MOANIN’ 『MOANIN’』の2曲目は【MOANIN’】(以下【モーニン】)。 【モーニン】を知らないジャズ・ファンは“モグリ”である! なんたって「ソバ屋の出前持ちまでが口笛で吹いた」という伝説?が残っているくらい当時の音楽界を“席巻”した... 2005.03.09セラビー 0CD批評:ART BLAKEY & THE JAZZ MESSENGERS
CD批評:ART BLAKEY & THE JAZZ MESSENGERSアート・ブレイキー & ザ・ジャズ・メッセンジャーズ / モーニン / WARM UP AND DIALOGUE BETWEEN LEE AND RUDY 『MOANIN’』の1曲目は【WARM UP AND DIALOGUE BETWEEN LEE AND RUDY】(以下【ウォーム・アップ・アンド・ダイアローグ(リー・モーガン&ルディ・ヴァン・ゲルダー)】)。 【ウォーム・アップ・... 2005.03.08セラビー 0CD批評:ART BLAKEY & THE JAZZ MESSENGERS
CD批評:ART BLAKEY & THE JAZZ MESSENGERSアート・ブレイキー & ザ・ジャズ・メッセンジャーズ / モーニン ジャズ界には“名伯楽”が二人いる。マイルス・デイビスとアート・ブレイキーである。 勿論,二人ともプレイヤーとしても超一流ゆえ,正確には“名伯楽”とは呼べないが,優れたジャズメンを嗅ぎ分ける「嗅覚」は他のジャズ・ジャイアントの追随を... 2005.03.07セラビー 0CD批評:ART BLAKEY & THE JAZZ MESSENGERS