行ってきました! 3/9「ゲイツ7」の「ADVANCE MUSIC GALLERY LIVE CONCERT“春のTOKU祭り”」2nd!
TOKUの福岡2days。2日目のテーマは「PASSION!!」。ADVANCE MUSIC GALLERY=AMGの「絵の見えるような音楽」がそうさせたのか,それともスペシャル・ゲストのTOKUがそうさせたのか,LIVE全編ちょいちょい「PASSION!!」。「PASSION!!」のブッコミ・ナイト。
「パッパッ,パッション!」→「ハッハッ,ハクション?」。
やっぱり管楽器の生演奏はいい。ビッグ・バンドはいい。TOKUのフリューゲル・ホーンはいい。TOKUのトランペットはいい。こちらは再確認。
そしてTOKUのジャズ・ヴォーカルはいい。AMGはかなりいい。こちらが新発見。
そう。管理人の内で新たなる「PASSION!!」が胎動を始めた。アンサンブルって楽しいよなぁ~。俄然“演奏家”セラビーとしてのアルト・サックス熱が燃え上がった夜でした~。
“春のTOKU祭り”のチケットは情報解禁前にGET。何と満員御礼のソールドアウトで立見席。キャパ120人?
TOKUと言えばこの方,TKY子さんとご一緒の「ゲイツ7」でした。チケット番号14番なのに来場順大ハプニング。でも無事に「ゲイツ7」のソールドアウトの臨時席=左スミ一の桟敷席にて観劇。左のスミ一はTOKU特有の視線先。何度も目が会ったとTKY子さんと盛り上がってしまいました~。
さて,まずは恒例のメンバー紹介から…
★ TOKU : Flugel Horn,Trumpet
☆ 宮原 和子 : Baritone Saxophone
☆ 江口 可那子 : Alto Saxophone
☆ 土井 敏生 : Alto Saxophone
☆ AZ : Tenor Saxophone,Soprano Saxophone
☆ 井上 高志 : Tenor Saxophone
☆ 本村 アトム : Trombone
☆ 近藤 奈美子 : Trombone
☆ 竹島 亮 : Trombone
☆ 横山 雅史 : Trombone
☆ 黒木 美歌 : Trumpet
☆ 山野 哲正 : Trumpet
☆ 鈴木 徹平 : Trumpet
☆ 古賀 敦子 : Trumpet
☆ 藤崎 響 : Trumpet
☆ 波多江 崇行 : Guitar
☆ 榊原 太郎 : Bass
☆ 北島 佳乃子 : Piano
★ 日高 潤也 : Drums,Trombone,Flute
☆ 原田 迅明 : Drums
「AMG・ミーツ・TOKU」。ADVANCE MUSIC GALLERYが“大物ゲスト”TOKUを引き連れたデビュー公演。
スピード感溢れるフレーズと温かい音色のミクスチャーなトランペット・セクション。音に厚みを加えるハーモニクスなトロンボーン・セクション。バランス良いサウンドとメロディアスな響きのサクソフォン・セクション。ビッグ・バンドのビートの屋台骨リズム・セクション。
完璧でした。音が生き生きと微笑んでいました。優しく包まれた感触に酔いしれました。
もう全員が素晴らしくてAMGの誰かをご贔屓することはしたくないのですが,TOKUも絶賛,TKY子さんも絶賛するピアノの北島佳乃子さん。TOKUが信頼関係によってソルト以外とは共演したことがないという【ONE MOMENT OF LOVE】の白眉のピアノ。ピアノのバラードが会場中に響き渡って,ああ~。
パフォーマンスではAZの一人勝ち? TOKUとの絡みが多くてただならぬ関係か? 【SOME SKUNK FUNK】での大ジャンプはお見事!
AZに続くのが「若気の至り」真っ最中の藤崎響さん。超安定志向で失うものはなにもない。体当たりのチャレンジ・トランペット。
他のメンバーの皆さんについても絶賛したいのですが,それについてはまた次回。管理人はAMGメンバー全員のファンになりました。
さて,この記事はLIVEレポートなので,ステージ前半のセットリストを報告しておきます。
02.IRONSIDE
03.ROCK WITH YOU
04.(ナトゥンスキソフェーニャ?)
05.I COULD WRITE A BOOK
06.不明
07.不明
08.ONE MOMENT OF LOVE
コメント
ハクションならぬPA、PASSION!の連発!笑いもとるのが上手。ホントにトークも上手いですよね。
前日はしっとりとRomanticにバラードの歌をメインに、そしてこの日は激しく情熱的に楽器の演奏をメインに、対照的なTOKUを観れて大満足!まさに春のTOKU祭り~♪夢みたいな2日間でした。AMGも最高でした。
中洲JAZZでAZを始めて知ってパワフルな演奏に、何者~?!と興味を持ちました。真近で観るとはにかんだシャイな笑顔♡から一変!演奏は別人!途中、客席でTOKU、AZ、井上さん、そして響さんのセッション大会が始まりました。
豪華でしたね~未だに酔いしれていま~す♪
また次が楽しみですね。次は中洲かな?
TKYさん,コメントありがとうございます♪
前日のセットリストとの対比興味深く思います。「Romanticにバラードの歌をメインに」もうっとり。ごちそうさまです。
「春のTOKU祭り」は終わりました。次は中洲JAZZでの「夏のTOKU祭り」ですね~っ。