行ってきました! 11/5「Gate’s7」の「LIVE DIMENSIONAL-2017 ~30~」!
「LIVE DIMENSIONAL-2017 ~30~」のツアー2本目にして早くもハイライトを迎える福岡公演。福岡公演が毎年一番盛り上がる。福岡公演では「値段以上の演奏をしている」の自覚有り。
なぜなら小野塚さんが「騒ぎたい気分満々」だったから。カツオが「3日前から福岡へ前ノリしていた」から。1人でいけすのイカを3杯食べたから。LIVE当日も6時起きで6時半からホテルの朝食バイキングでフレッシュな健康食だけを食べてきたから。
NO。「ゲイツ7」には,昨日日本一を決めたヤフオクドームの5倍ぐらいのお客さんが入っていたから? DIMENSIONはソフトバンクの優勝なんかに負けていません。
最後は「胴上げ」はあるは,最後の最後に金のクズが落ちてくるは,アンコールでカツオが客席にダイブするは…。カツオのダイブはマイケル・ジャクソン並みでしたよっ。
ただし,今回の福岡公演の入場順は14番。諸事情により例年よりもチケット入手が遅れてしまった。だから鼻からいつものスミイチの指定席はあきらめ,ステージ全体を見渡すべく中央ブロックの前から3卓目の数えで5列目。
「胴上げ」前で「金クズ」前で「ダイブ」前の,管理人熱狂の証拠写真が clubdimension。
今回は熊本のディメ仲間Sさんとご一緒させていただきました~。

さて,まずは恒例のメンバー紹介から…
★ 増崎 孝司 : Guitar
★ 小野塚 晃 : Keyboard
★ 勝田 一樹 : Alto Saxophone
☆ 二家本 亮介 : Bass
☆ 則竹 裕之 : Drums
DIMENSIONのライブこそが真のツンデレ。演奏のカッコ良さとMCの漫談とのギャップが大きすぎる~。MCについては明日のLIVEレポートで書くとして,やはりDIMENSIONは“超絶技巧集団”を再認識。
恐らくはDIMENSION史上最難解であろう『30』の超高速で目まぐるしく展開が変わっていくサウンド・アレンジに,LIVEでは再現不可能か?と思ってしまったが,そんな心配など無用の息をもつかせぬ“超絶技巧”! 世界最高の演奏であった。
特に増崎孝司側から離れ,小野塚晃側からも離れた,勝田一樹の正面から見て聴いたDIMENSIONの音&音!
増崎孝司の至近距離から離れて増崎孝司の偉大さを知ったものだが,今回は4年振りに小野塚晃から至近距離から離れて小野塚晃の偉大さを痛感させられた。
4年振りに小野塚晃の正面からの表情を見ながら聴いた【AN EMPTY DREAM】でのキーボード・ソロ。何であんなにも心を打つのでしょう。涙出そうになって必死に我慢しました。
要所要所で前に出て,瞬時にサウンド全体をコントロールしまとめ上げていく小野塚晃に寄り掛かれるから,増崎孝司が「いつも4速ぐらいで走っているところを25速で走っている」し,勝田一樹が「4回転半ジャンプ~5回転半ジャンプ」を決めまくる! 超カッコ良かった!
そうして途中でステージ上からのオーダー通りに音を作れないローディーに切れる勝田一樹を初めて見た。プロなんだなぁ。しゃべりのプロではなくてサックスのプロなんだなぁ。
いいや,アンコールの最後の【BRIGHTNESS OF THE MORNING SUN】の最後,予定外の長尺で「会場練り歩き」を一人続ける勝田一樹がプロのエンターテイナー。マスヤンの「帰ってこい」のアクションを振り切って会場一周を続けるカツオこそがプロのエンターテイナー。
そう言えば,先日の名古屋公演で「時間通りに始めて時間通りに終わる」プロとして,サックス・ソロで「腕時計を見ちゃった」のが勝田一樹。「手を抜いたわけじゃないです。時間が限られちゃってるんで。ストップ・ウォッチ入れてんだけどなぁ~」。
さて,この記事はLIVEレポートなので,ステージ前半のセットリストを報告しておきます。
02.BRIGHTER IN YOUR LIFE
03.DANCE THE DANCE
04.JAZZ CIGARETTE
05.TAKE IT UP
06.STELLA
07.AN EMPTY DREAM
コメント
セラビーさん、おはようございます。お疲れ様です。ライブの日お会いできてとても嬉しかったです!その節はどうもありがとうございます!
毎年Gate’7に来ていたものの、誰かと話すきっかけがなくて…。今回、セラビーさんにお声をかけて頂き色々なお話が聴けて嬉しかったです!お話しているうちに緊張がほぐれ本当に良かったです。コメントが遅くなってどうもすみませんでした。
ライブから1週間が経ちましたが、未だにあの日の余韻が残っております。ソフトバンクホークス優勝の翌日、博多も天神も賑やかでしたね。どこもかしこも優勝セール状態でしたね。LIVEの中で勝田さんが音のオーダーにややキレかかっていたのは私もしっかり覚えています。あれで音のオーダーが出なかったらと思うと…ちょっと怖かったです。
さて、私はアルバム30の中では「An Empty Dream」とても好きです、感動もので涙出そうでした。翌日、小野塚さんがLOVE FMに出演され、私のメールが読まれてびっくりしました!
また福岡には機会があれば出てきたいと思っております。まだ、文章が不慣れですが、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
Atsushi Sさん,コメントありがとうございました♪
こちらこそ「熱きディメ仲間」Atsushi Sさんとご一緒できて楽しかったです。今後とも仲良くしてくださいませ。
【An Empty Dream】。個人的にはディメの定番曲以外ではベスト3に入れたいぐらい大好きで聴き込んでおります。心の深い部分に突き刺さります。
さて,小野塚さんのLOVE FM。ラジコのタイムフリーでも聞き逃しました。Sさんのメールどんな内容だったのですか? そして小野塚さんの反応はどうでしたか? また教えてください。
TRIXも楽しんでください。来年はTRIXにも行きたいと思っております。