“最高傑作”『THE WAY UP』以降,もう簡単にはアルバムが出せなくなってしまったのでしょうか? 『THE WAY UP』で燃え尽きてしまったのでしょうか?
(これはファンの希望などではなく)クオリティーの高いものでないと,パット・メセニー自身が納得できないとリリースできない負のループにハマッテしまった感覚があります。もっとガンガン出して欲しいです。
そんなこんなで『UNITY BAND』が7年振りのグラミー受賞。恐らくはパット・メセニー史上最長のグラミー逃し?
…ということで調査がてらに?「パット・メセニー祭り」と題して,パット・メセニー個人名義の「グラミー受賞履歴」について,まとめてみました。
それで迷ったのは『UNITY BAND』をパット・メセニーの「個人名義」として扱うか? 「パット・メセニー・グループ」の延長として扱うか? はたまた新しく「パット・メセニー・ユニティ・バンド」名義として扱うか?
『UNITY BAND』のサウンドは「パット・メセニー・グループ」と言うよりも,パット・メセニー個人名義の音に近いかな?
以下が,パット・メセニー個人名義のグラミー受賞履歴(8作品,8回)です。
★タイトル : Offramp
カテゴリー : Best Jazz Fusion Performance, Vocal Or Instrumental
★タイトル : Change Of Heart
カテゴリー : Best Instrumental Composition
☆Artist Performing Work : Pat Metheny, Dave Holland & Roy Haynes
★タイトル : Secret Story
カテゴリー : Best Contemporary Jazz Performance (Instrumental)
★タイトル : Beyond The Missouri Sky
カテゴリー : Best Jazz Instrumental Performance, Individual Or Group
☆Artist Performing Work : Charlie Haden & Pat Metheny
★タイトル : Like Minds
カテゴリー : Best Jazz Instrumental Performance, Individual Or Group
☆Artist Performing Work : Gary Burton, Chick Corea,
Pat Metheny, Roy Haynes & Dave Holland
★タイトル : (Go) Get It
カテゴリー : Best Jazz Instrumental Solo
★タイトル : One Quiet Night
カテゴリー : Best New Age Album
★タイトル : Unity Band
カテゴリー : Category 33. Best Jazz Instrumental Album
注1)第25回(1982年度)受賞の『Offramp』はパット・メセニー・グループ名義です。今回は「グラミー賞公式サイト」の表記に従い,ソロ名義にて編纂いたしました。
注2)第33回(1990年度)受賞の「Change Of Heart」は『Question and Answer』収録トラック。
注3)第43回(2000年度)受賞の「(Go) Get It」は『Trio 99-00』収録トラック。
注4)第55回(2012年度)受賞の「Unity Band」はパット・メセニーのソロ名義ですが,実際には新バンド形態です。
コメント
こんばんは♪
グラミー受賞歴、今回も調べて頂きありがとうございます!
Instrumental Solo部門があるなんてジャズの本場、アメリカらしいですよね!
こうして見ると初期の作品は別として、後半からリリース毎に受賞してるんですね(^o^)
mususuさん,コメントありがとうございます♪
日本のスイングジャーナル誌は年間レコード大賞以外にも楽器別で人気投票していますが「インストルメンタル・ソロ」はありません。確かにアドリブを評価する本場アメリカらしいと私も思います。
マイナーなジャズ/フュージョンというカテゴリーの中にあって,連続受賞というよりは「出せば絶対に受賞する」パット・メセニーのような人気者がいて本当に良かったと思っています。
パット・メセニーいいですねえ~!
この中の作品で、1番思い入れが深いのは「Beyond The Missouri Sky」でしょうか。
チャーリー・ヘイデンとの濃密かつリラックスしたデュオ。夕暮れ時に聞くとじーんときますね!
いわゆるメセニーの音楽では「Secret Story」も捨てがたいですね。スタートからエンディングまで一気に聴かせてしまう魅力をもった名盤ですよね。
tomtomさん,コメントありがとうございます♪
tomtomさんは,かなりのメセニー・フリークですね! 私はPMGはほぼ制覇していますが,メセニーの超本格JAZZものには及び腰だったりしています。
「Beyond The Missouri Sky」「Secret Story」について自分の言葉で語れる人とお知り合いになれてうれしいです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
セラビーさんこんばんは! yukkiです♪
今夜は久々にBeyond The Missouri Skyを聞いて癒されます!!
yukkiさん,コメントありがとうございます♪「
Beyond The Missouri Sky」で癒やされるって本当ですか? 私はドキドキして眠れなくなってしまいます。
あ~,考えるだけで胸が高まってしまいました。
PMGもレコードを掘ってますと結構見るのですが…一枚も持ってません。下のチックコリアは好きです。PMG早速チェックしてみたいと思ってます。
吉祥寺サスライヤーさん,コメントありがとうございます♪
PMGはいいですよ。リリース毎に成熟度を増しているのですが,個人的には「サン・ロレンツォ」など初期のCDが爽やかで大好きです。ハマッてくれるとうれしいです。