12月は1年間の総決算。音楽業界の賞レース。「アドリブログ」でもジャズ/フュージョンの総決算。
2015年度の「グラミー賞ノミネート」についてレポートします。
読者の皆さんには,管理人の一押しよりも,この中からジャズ/フュージョンに接することを(謙虚になって)お奨めいたします。
☆ Giant Steps / Joey Alexander, soloist / Track from: My Favorite Things
☆ Cherokee / Christian McBride, soloist / Track from: Live At The Village Vanguard (Christian McBride Trio)
☆ Arbiters Of Evolution / Donny McCaslin, soloist / Track from: The Thompson Fields (Maria Schneider Orchestra)
☆ Friend Or Foe / Joshua Redman, soloist / Track from: The Bad Plus Joshua Redman (The Bad Plus Joshua Redman)
☆ Past Present / John Scofield, soloist / Track from: Past Present
☆ Many A New Day: Karrin Allyson Sings Rodgers & Hammerstein / Karrin Allyson
☆ Find A Heart / Denise Donatelli
☆ Flirting With Disaster / Lorraine Feather
☆ Jamison / Jamison Ross
☆ For One To Love / Cécile McLorin Salvant
☆ My Favorite Things / Joey Alexander
☆ Breathless / Terence Blanchard Featuring The E-Collective
☆ Covered: Recorded Live At Capitol Studios / Robert Glasper & The Robert Glasper Trio
☆ Beautiful Life / Jimmy Greene
☆ Past Present / John Scofield
☆ Lines Of Color / Gil Evans Project
☆ Köln / Marshall Gilkes & WDR Big Band
☆ Cuba: The Conversation Continues / Arturo O’Farrill & The Afro Latin Jazz Orchestra
☆ The Thompson Fields / Maria Schneider Orchestra
☆ Home Suite Home / Patrick Williams
☆ Made In Brazil / Eliane Elias
☆ Impromptu / The Rodriguez Brothers
☆ Suite Caminos / Gonzalo Rubalcaba
☆ Intercambio / Wayne Wallace Latin Jazz Quintet
☆ Identities Are Changeable / Miguel Zenón
以上がノミネート一覧なんですが,今年も管理人の趣味・趣向とは相容れませんが,少しはこの結果に納得してもいます。ちょっとは進歩したのかなぁ。
来年こそは「打倒! ジャズ・ジャーナリズム」を達成すべく(無理は承知で)まずは“自分の耳を鍛え上げなければ”!
これが来年の(当然ながら再来年以降も)プチ抱負です。
PS 2月に受賞作が決定しましたら(そのCDを所有している場合に限り)レビューしようと思っています。どうぞお楽しみに!
コメント
ホームズです。グラミー賞のセラピーさんの記事を読んでいて、知ってるアーティストがマリア・シュナイダー、MDRビックバンド,ジョン・スコフィールド、ギル・エヴァンス、ジョシュア・レッドマン、ロバート・グラスパーぐらいでした。
関係ない話題ですが、スクェアの35thの大阪公演の映像や昨年5月の公演のTHE SQUARE x T-SQUARE SPECIAL LIVEの模様の一部を某サイトで見ました。03年の野音以来の映像であった『Miss You』のバンド感がたまらなかったです。和泉さんのピアノソロも素敵でした。
ホームズさん,コメントありがとうございました♪
実は私もグラミー受賞。知ってるジャズメンが少なくなったと感じました。もはやビッグネームが育たない時代なのでしょうね。
『Miss You』のバンド感と和泉さんのピアノソロ。やはり生で体験したいものです。ホームズさんともスクェアとかキースとかメセニーとか,どこかでご一緒できたらいいですねっ。